忍者ブログ[PR]
Nagoya Street Battle 忍者ブログ

Nagoya Street Battle

名古屋を中心に開催している格ゲーイベント「名古屋ストリートバトル(NSB)」のブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【終了】緊急生放送のお知らせ

※終了致しました。この模様は、どなたかが録音しニコニコ動画にあげていただきました。→こちら
ご視聴いただいた方々、ありがとうございました。

本日23時より、スーパーストリートファイター4発表について緊急生討論を行います。
ぜひお手すきの方はご覧下さい。

会場はこちら

※都合により、配信できない場合もございます。
※配信主のブラウザが不安定なため、たまにブラウザ再起動することもあります

拍手[0回]

PR

We need SF for Arcade Project

本日、ストリートファイターⅣの続編がコンシューマ向け(家庭用)として発表されました。
以前このブログでも署名を集めましたとおり、続編の要望に答えてくれたメーカー、
ならびに署名活動にご協力いただいた方々に感謝致します。

しかしながら、アーケードへの移植は実現できなかったというのが残念でなりません。
一部のインタビュー記事で伝えられています通り、
我々の「是非ともアーケードで続編を出して欲しい」という要望は、
小野プロデューサをはじめとした開発の方々には充分伝わっているように思えますが、
市場規模の都合上、断念せざるを得なかったというのが実情のようです。

この判断を受け入れるということは、ストリートファイター4のみならず、
KOFや鉄拳といった他の格闘ゲームですら、
コンシューマのみの販売転換という判断をしてしまう可能性を秘めております。
※現にソウルキャリバーやギルティギアが先行してそのような転換をしております

この危機を打破するためには、アーケード版の開発をお願いする他ありません。
そこで、もう一度皆さんに力をお借りしたいと思っております。


■活動内容と目的

1.全国各地でのストリートファイターⅣ大会の実施とレポート


前回のようなインターネットでの署名活動では不十分です。
全国各地のゲームセンターが盛り上がっている姿とともに、その意思を伝える必要があります。
特に今回、開発の方々に対しては充分その意識は伝わっているように思えますので、
メーカーの販売・広報に対して(特にカプコンUSAに対して)アピールできる環境が必要です。
そこで各地で大会を行い、アーケード人気の持続を図ると共に、
大会結果をブログなどの記事を通じてネットでアピールすることで、
アーケードの必要性を訴えたいと思います。

2.プレイヤーからのアーケード移植に関する要望署名

全国各地のアーケード大会の場で署名活動を行うことで、
同じゲームが好きなもの同士が触れ合える場を広げつつ、
そのことが最大のプロモーションになることを証明したいと思っております。

3.オペレーターからのアーケード移植に関する要望署名

アーケードゲームの再ブームにはオペレーターの皆様のご協力も必要です。
前回アーケード市場を盛り上げるべく活動をしてきたお店が
導入できなかった実例がある為、良識的な販売価格での
販売をお願いするという条件を加えて、署名活動を行いたいと思っております。
上記の大会活動とあわせて、何卒ご理解いただきたいと思っております。


以上について、皆様のご協力をお願いしたいと思います。

プレイヤーの皆様はこちらをご覧下さい。
オペレータの皆様はこちらをご覧下さい。

ブームを待っていたのでは何も始まりません。ブームは自分達で創る時代です。
もう一度のあのブームを起こすのではなく、 一緒にかつてない最高のムーブメントを起こしましょう。

We need SF for Arcade !

拍手[5回]

プレイヤーの皆様へ

プレイヤーの皆様にご協力をお願いしたいことは以下の通りです。

■募集内容
・全国各地で大会をプレイヤー主導で企画・運営してください。
 ※プレイヤー主導の大会とすることで、 よりユーザーに近い環境で大会結果を伝えることができます。
※できる限り年末、年度末に向けて、大会を企画・実行してください。
※なるべく初心者の方でも入りやすい環境で大会を実施してください。
・そして、その場で続編への署名活動の実施と、アーケードが盛り上がっている姿を
写真、映像、ブログ・・・なんでも結構ですのでなんらかの形で伝えてください。
※これこそがアーケードで出す意味を伝える重要な要素です。

■我々の要望内容
・アーケード版のスーパーストリートファイターⅣの開発をお願いしたい
・前回アーケード市場を盛り上げるべく活動をしてきたお店が
導入できなかった実例がある為、良識的な販売価格での販売をお願いしたい


現在、上記の活動を行いやすくするためのドキュメントや、
大会告知、結果などを伝えやすくするためのコンテンツを整備中です。
上記の活動にご協力いただける方は、コンテンツを整備後、
改めて協力者の募集を行わせていただきますので、
ぜひとも各地でイベント開催の準備を進めていただけると幸いです。

また上記とは別に、別記しておりますオペレータ向けの署名活動も行いますが、
これについても全国各地のお店に対して署名をお願いする方も募集したいと思っております。

そストリートファイターⅣのファンのみならず、
格闘ゲームファン、アーケードゲームファンが一体となって協力し、一大ムーブメントを起こしましょう。

拍手[5回]

オペレータの皆様へ

この度、ストリートファイターⅣの続編がコンシューマにて発売する旨の発表がありました。
プレイヤーとしては、アーケードでの発表をお願いしたいところでしたので残念なりません。

仮にアーケード版での発表があった場合でも、
オペレータの皆様には多少以上のご負担をいただかなければならず、
できることであれば現状のバージョンのまま、
より高インカムを稼ぐ環境を望まれる声があるこも重々承知しております。

しかしながら、このまま人気タイトル不在のまま、アーケード業界が衰退していく姿は、
1プレイヤーとしても、元オペレータ歴のある自分としても残念でなりません。

そこで今回、私が全力でプレイヤー主導のブームを呼び掛けさせていただきす。
具体的は全国各地でプレイヤー主導のイベントを実施していただき、
プレイヤーが楽しむ姿などを、ネットなどを通じて伝えていき、
草の根的に根強いブームメントを作りあげたいと思っております。
その活動を行いつつ、アーケードに足を運んでいただき、
かつ続編要望の署名を行わせていただきたい考えです。

続編の要望の中でお願いすることは以下の2つです。
・アーケード版のスーパーストリートファイターⅣの開発をお願いしたい
・前回アーケード市場を盛り上げるべく活動をしてきたお店が
導入できなかった実例がある為、良識的な販売価格での販売をお願いしたい

オペレータの皆様や、メーカーの要求に答えるためには、かつてあった単に高インカムを稼ぐ環境だけではなく、
もっと社会現象となるようなブームを起こすぐらいの覚悟が必要と判断しております。

プレイヤー同士の協力だけではブームは作れません。それはオペレータだけでも同じことです。
プレイヤーとオペレータが一丸となって、メーカーに協力を呼びかけることで、
初めてブームが生まれるものと思っております。

上記について多少なりともご賛同いただけるオペレータの方々、ぜひとも私どもの活動にご協力いただけないでしょうか?

現在準備中の署名ドキュメントをご記入し、ドキュメントに記載するメールアドレスに対して、
ドキュメントを添付いただけないでしょうか。私が責任を持ってメーカーに署名を届けさせていただきます。

一緒に新たなブームへの第一歩を創るために、ご協力をお願い致します。

拍手[1回]

スーパースター杯ライブ配信のお知らせ

スト4の原点であり、全ての格闘ゲームの原点でもあるスーパーストリートファイター2X
そのシンプルなゲーム性の中に秘める深い読み合いと、
絶妙なバランスから、いまだに多くのプレイヤーに愛されている人気タイトルです。
そんなスパ2Xの人気大会スーパースター杯をNSBがライブ配信を徹底バックアップします!

ぶっぱに見える昇竜にもワケがある!伊達に10年やっているワケじゃない!!
究極までやり込んだスパ2X勢の究極の対戦をぜひ生でご覧下さい。


前夜祭
10月10日(土) 受付締め切り:19:30
場所:春日井ファイブオー
内容:X基板使用による、1チーム4キャラ制マッチ

大会後、10時過ぎぐらいから上位者によるコンセプトマッチを実施予定。
キャラ差を裏切る10年のやり込みをトクとご覧アレ

ザ☆スーパースターカップ'09
10月11日13時開始予定
場所:春日井ファイブオー
内容:X基板使用による、1人3on3


詳しくはこちらをご覧下さい。http://starcup.news-site.net/

※前夜祭後のコンセプトマッチはニコニコ生放送を予定しています。
※当日、都合により、ライブ配信ができない場合もございます。
※配信URLは上記のサイトのほか、当日は本サイトにも掲載予定です。

拍手[0回]

運営費のご協力のお願い


WebMoney ぷちカンパ

Thank you for supporting our actions.

ご購入いただいた活動費はイベントの運営費や、プロゲーマー達への謝礼として使わせていただきます。
よりよいイベント・配信を行うために、こちらからのお買い物にご協力をお願い致します。
※以下のリンク経由で別商品を購入いただいてもご支援いただくことができます





リアルアーケードプロ


これなら滅、出るから!
PS3版 / 360版
Copyright ©  -- Nagoya Street Battle --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]


当ブログはアークシステムワークス株式会社が権利を有する「BLAZBLUE コンテンツキット Ver1.0」の画像を使用しています。(C) ARC SYSTEM WORKS